U様(名古屋市緑区)

建物種別/木造3階建てツーバイフォー住宅
築年数/25年
工事期間/
リフォーム完成/
今回リフォームした所
●屋根・外壁の塗
●建物正面のガルバリウム鋼板と階段周りのサイディング貼り
●ベランダ床のデッキ材貼り替え工事
ビフォーアフター
建物全景 施工前

建物全景 施工後

階段周り 施工前

階段周り 施工後

屋根全景 施工前

屋根全景 施工後

外壁汚れ状況 施工前

外壁汚れ状況 施工後

ベランダ床板劣化状況 施工前

ベランダ人工木デッキ材 施工後

お客様からのお喜びの声
業者選びで悩み抜いたから提案力や細やかな配慮がうれしい
スタイリッシュで上品な仕上がりに大満足!
Q1.リフォームしようとしたキッカケとサンリツホームに頼まれた理由は何ですか?
25年前に幼い子供たちと共に住み始めたお気に入りの家でしたが、最近では家の正面に貼ってあるレンガが次々と剥がれ落ちてくるようになってしまいました。また、側面の外壁も黒いシミやカビでかなり汚れが目立つようになってきました。そこで、ずいぶん前から外壁の修理を検討していたのですが、数多くの業者の中から安心して依頼できるところがなかなか見つからず、数年が過ぎてしまいました。
そんな中、遊びに来た息子から「ベランダの床板が腐食してとても危険な状態だから、ベランダ使用禁止令を出す」と言われ、早急にリフォームしなければならないと考えていました。そんなときに、近所のお友達のところで工事をされていたサンリツホームさんをご紹介いただき、お願いすることにしました。

Q2.リフォーム後の感想はいかがでしたか?
最初に、正面のレンガを剥がしてガルバリウム鋼板に貼り替える提案をいただいたときは少し不安がありました。しかし、軽くて耐久性に優れた素材だと伺い、お願いすることに決めました。階段周りの壁については、白い石目調のサイディングを希望しましたが、将来的に雨の流れによるシミや汚れを防ぐために、上部にカバーを作っていただけるとのことで、とてもありがたく思いました。細やかな配慮に感謝しています。
ベランダの床も人工木のデッキ材にしていただいたので、腐食の心配もなく安心です。リフォーム後の家を初めて見た息子は「家を間違えたかと思った」と驚いていました。
この度は、素敵なお家に仕上げていただき、ありがとうございました。
リフォームのポイント
屋根・外壁材と塗装はデザイン性と機能性を両立
建物全体のイメージを一新
そこで今回は、屋根材や外壁材として人気の高いガルバリウム鋼板での施工をご提案いたしました。ガルバリウム鋼板とは、金属鋼板をアルミニウム・亜鉛・シリコンでめっきしたもので、耐候性が高く、金属素材でありながらサビにくいのが特徴です。劣化がひどかった玄関周りの外壁は、意匠性の高い窯業系サイディングに貼り替え、明るい印象を持たせました。その他の外壁3面と屋根は、アステックペイントのリファインMF-IRで塗装しました。完成するまでは浦澤様も多少不安があったそうですが、クールグレイ色の外壁にアクセントの紺色が映え、建物のイメージが一新されました。




